受け身の説明
 何故、朝生初の特集が受け身になったのか、それには当然それなりの理由がある。その理由とは、スマブラDXの取扱説明書を何百回、何千回、いや何億兆回見返そうと受け身の方法がどこにものっていないののだ!スマブラ拳に於いても受け身の存在は明言しつつも具体的な方法はさっぱり触れられていなかったのである。
 ほんじゃ、うちがマニュアルつくろか、ということである。
・受け身の種類
 スマブラ拳をくまなくチェックしている人なら、言うまでもなく受け身には地上受け身・天井受け身・壁受け身の3種がある。地上受け身にはさらにその場受け身と左右への転がり受け身がある。天井に関してはさすがに転がってくれないものの、若干の位置調整が可能であり。壁に関してはその場壁受け身か壁受け身跳びが可能になっている。地上受け身はそのまま地上での立ち回りにつながるので、受け身の中でも頻度はずば抜けて多い。それに引き換え壁受け身・天井受け身は普段さっぱり使わないだけに、いざという時反応できずに撃墜されてしまいやすい。
 いつでも対応できるように、オネットや神殿で天井受け身・壁受け身を練習しておくべきだろう。
・受け身の方法
 受け身の方法はいたって単純で、吹っ飛ばされて地上(又は壁or天井)に衝突する直前にRorLトリガーを素早く押し込む(カチッと音がするまで)だけでいい。あまり高さを与えない技や、メテオワザのときに重宝する。しかし、あまり過信しすぎると思わぬ失敗を招くことがあるので注意。空中ジャンプが残っている時や落下に時間がかかりすぎる時はむやみに受身をとらないのが原則である。また、横に強く吹っ飛ばされた時に地上受け身をとると、多少は減速するものの止まりきらずにそのまま死亡することもある。また天井受け身や壁受け身はその性質上空中緊急回避に化けてしまいやすい。失敗したからといって二度押しなどは出来るだけ止めておいた方がいい。一度目が実は成功していて二度目に空中緊急回避が暴発…となると、場外では一巻の終わりである。
記号の説明
 
●楕円 
 
 
 
 受け身の地点
 受け身のキャラ位置
 受け身後のキャラ位置
 ふっ飛んできた方向
 受け身の方向
地上受け身
 ふっ飛ばされている時に左右にスティックを倒していれば、前後に転がり受け身をとることが出来る。スティックがニュートラルであればその場で素早く起き上がるその場受け身になる。
 相手との距離によって使い分けるのが基本である。
壁受け身
 壁受け身はその場壁受け身と、壁受け身跳びに大きく分かれる。スティックを上に倒して受け身をとるとキャラが受け身をしつつ壁ジャンプをする。壁ジャンプができないキャラでも同じように受け身をとってくれるので便利。ニュートラルか下に倒していれば壁ジャンプはしなくなる。相手との距離をとりたければその場で受け身をし、壁受け身跳びをすると奇襲をかけやすい、という利点がある。ちなみに、地上受け身と違ってジャンプ回数は復活しないので注意。
天井受け身
 天井受け身は他の受け身と違い位置自体は変えることが出来ない。が、多少ならその方向に勢いをつけることが出来るので覚えておいて損は無い。
 普段は、つい自分の行きたい方向に倒しがちなのでそのときに一番有利になる方向へ行けるように練習しておくといい。
 こちらもジャンプ回数は戻らないので、受け身の際には二段ジャンプが使用できなかったときの為に上必殺技の心積もりをしておくように。
・受け身の練習
 実戦でなんとなく使っていたりする受け身であるが、完全に完全と言えない状態で受け身を続けるよりはある程度練習しておいた方がいいに決まっている。そこで有効な練習方法を考察していこう。

ステップ1 とりあえず受け身を練習したい
 とりあえず地上受け身は出来るからいいけど、壁受け身の感覚はいまいち分からないのよね…。
 まずトレーニングモードに入り、イーグルランドオネットを選択する。ゲームスピードは4分の1に設定し、わざと車に轢かれて、左側の一軒家の壁に向かって受け身を試みるというもの。ここで注意したいのは車によってベクトルがまちまちで、必ずしも壁受け身が取れるとは限らない。さらにダメージが溜まると車に轢かれるより早く受け身を取らないといけない状態にもなる。ちなみに、ゲームスピード4分の1にすると車を待つ時間が4倍になるので、普段はゲームスピード2倍で、警告!マークが出現したらすぐさまポーズをかけてゲームスピードを4分の1に直し、すぐさまポーズを解除するように心がけよう。それが慣れてきたらスピードをもとに戻して同じように車に轢かれ続ける。

ステップ2 スロー乱闘でなんとなく練習
 受け身を取るだけなら簡単に出来ましてよ。ですが、実戦ではそうは上手くいきませんことよ…。
 だったら限りなく実戦に近い状況を作り出しその場に身を投じる他なかろう。スペシャル乱闘でスロー乱闘を選択し、最強レベルのCPにふくろだたきにされ、無理矢理にでも受け身が出来る状況に持っていく。それが慣れれば普通の乱闘に戻して、またふくろだたきにされていこう。これでいつの間にか、かなり受け身を取れているに違いない

朝生バナー