さ行

■櫻井さん(偉人)
スマブラとスマブラDXを創った人
ハル研を退社しフリーになって活動。

★櫻井さんの失言(迷言)
スマブラ拳秘伝ビデオで、櫻井さんがこんなことを言ってしまった。
「どうせハル研だから、カービィが強いんだろう・・・なーんてことは無いので御了承ー。」
嘘つきは舌を抜かれると聞いたことがあります・・・。

★サムス(主要キャラ)
スマブラキャラの一人。
飛び道具が多彩で遠距離から中距離で真価を発揮する。
超近距離ミサイルは強力!

★サマス!(ナレーション)
英語発音でこう聞こえますよね?ねえ?

★ザマス(別称)
サムスが女性であることと、なんとなく気分で呼ばれるようになった。
スネオのママ

★サワムラー(ポケモン)
昔、とびげりで蹴りこんきたはりました。

★殺人コンボ(技)
決まるとかなりの確立で殺られるコンボ。
類似語:死亡確定コンボ

★さる(別称)
ドンキーコングのこと。  言いかた悪い・・・
普通ゴリラと言うべきなのだが、サルのほうが言い易く語感も良い。

★サル最強(うわさ)
ウワサはウワサ信じるも信じないも君次第…
とはいえ、特定のステージでは強すぎるのも事実

★サル程度(罵り)
ドンキーは所詮猿、知能が人間様より劣っているのだから弱い・・・などとののしること。
人間キャラに対しても使われることがある。

★サルコンパンチ(技)
キャプテン・サルコンの必殺技
その威力はファルコンパンチを3%凌ぐといわれている。
その威力は暗黒パンチに3%劣るといわれている。

★最大チャージ(通称)
スマッシュ攻撃を最大までホールドすること。
普段よりも断然強くなる。

★最大溜め(通称)
スマッシュホールドのこと

★酸(仕掛け)
惑星ゼーベスに溜まっている。触ると燃えながら飛び上がる。なぜ?
えー要するに、触れると凄まじい化学反応を引き起こしその結果炎上するのでは?

★残機数1(死にかけ)
ストック制で、自分だけ圧倒的差で残機数1になったとき、戦線から離脱する時に宣告する言葉。
命乞いにも似ているが、かなり深刻な問題と捉えられる。

★3Dスティック(さんでーと読む)
64のへそ
キューブではコントローラースティックと呼ぶのでつまり死語。

★サドンデス(死合)
試合終了時、トップが複数いた時に1位を決める為、ダメージ300%で行われる。
朝生内ではストック制でサドンデスを起こすというアクシデントがあった。

★シーク(永久規制)
セクシー
見た目にセクシー
人気高くてセクシー
技名とか全部漢字でセクシー
永久規制なのにネタバレでセクシー

★シールド(基本操作)
相手の攻撃を防御する行為。RorLトリガーで発動。
押す強さによってシールドの性質が異なる。

★シールドブレイク(状態異常)
シールドの耐久値を超えるダメージを受けたときに起こる。しばらく動けなくなる。

★シールド破壊(上に同じ)
上の語句の別名なだけで他は同じ

★シールドリフレクト(特殊)
アイテムリフレクトのこと。

■Cスティック(コントローラ右側)
スマブラでは様々な機能が存在している。
対戦ではノーチャージのスマッシュが使えるようになっている。

★Cスマッシュ(シースティック)
Cスティックでスマッシュを使う事
手軽にスマッシュが出せる上、溜めが無いので常に安定して出せるが
溜められないので使いにくい時がままある。

■Cスマッシュ戦法(奥の手)
Cスティック主体でスマッシュを繰り出す戦法。
コントロールスティックの方向に関係なくスマッシュが打てるので、「しゃがみ」との併用で強引に当てていくなどの戦い方が可能。
特に相手が上スマッシュが強力なキャラだと大迷惑。

★ジオング(見た目)
ピーチが地上ギリギリで空中浮遊をするとこう呼ぶ。

★ジオング戦法(ピーチ)
ピーチが空中浮遊を行うと、その様子から誰となくこう呼び出した。
方法はスティックを下に倒しながらジャンプ

★主砲(大砲)
グレートフォックスの前方下部に設置してある砲台のこと
わざと当たりに行くと最大ダメージが出る可能性がある。
破壊可能ではあるが、その後に待っているのは死…

★食事(生命維持)
カービィとヨッシーがなにかと多用する。
回復アイテムを回収する時にも使われる。たべものを回収する時にも使われる。

★自殺(悪行)
そもそも自殺というのは、宗教的見地からいえば悪いことなのである。
キリスト教は自殺者を同じ墓に入れなかったと言われている。
その理由は神から授かった尊い命を自らの手で絶つのはけしからんからである。
その考え方はスマブラにおいても引き継がれており、自殺をする者は激しく非難される。
「自殺はポイントが取りにくくなるからするな。」などという者もいるが本来はこういう歴史的背景があるからである。

★自殺願望(危険思想)
自殺回数がかさんでくるとこう呼ばれる。

★自殺願望の持ち主(願望)
自殺がしたくてしたくてたまらない人のこと。
故意でなくても自殺がかさむとこう呼ばれる。

★自殺の名所(ステージ)
何故か自殺がかさむステージ
ジャングルガーデンでは毎分5人以上のペースで自殺者が出たこともあった…

★自滅(無駄死に)
自ら命を絶つこと。故意でも他意でも謀略でも暗殺でも自滅は自滅。

★自爆(無駄死に)
爆発物で自ら爆死すること。

◆自爆緊急回避(詐欺)
爆発寸前のマルマインを拾い敵に突っ込む玉砕戦法。
…と見せかけて緊急回避し、自分だけは助かるつもりのなんちゃって玉砕。

★事故(不幸)
原因は様々だが、とにかく被害をこうむること。
故意に起こされることもある。

■自作自演カウンター(詐欺?)
ロイだけができる高等テクニック。
自分の投げた爆発形の判定をカウンターにして相手に攻撃するという詐欺くさい戦法。
威力は絶大で爆発のダメージと併用すれば60%を超えてしまう。
マルスでも可能だが、彼の場合は単にリターンが少なすぎるのだ。

★新型爆弾(ボム兵)
リンクがボム兵を取ると新型爆弾回収と叫ぶ。
元来の爆弾を旧式と指すことがある。

★じしん(天変地異)
フシギバナがおこす迷惑行為
地面が当たり判定なため、空中にいる事を余儀なくされる。

★しばく(傷害罪)
標準語で叩くの意。

★しばき倒す(ハリセン)
しばいて倒す、二重に痛い言葉。

★しばき上げる(傷害罪)
しばいてあげる、恐ろしい行為。
ファルコンがしてくれます。

★自給自足コンボ(高等技術)
あかのコウラやポケモンを使ってするコンボ。自分で出したアイテムで、コンボをすることからそう名付けられた。コンボ自体が自給自足なのでは?・・・と、つっこまれると辛い。

★弱攻撃(基本操作)
連打すると自動的にコンボになる。
弱連打系のキャラが特定の場所で使うと、完全にハメになる。
ヒットストップずらしで逃れられないこともない。

■弱キャラ(キャラ種)
「じゃくきゃら」と読む。
弱攻撃が強く、それを主体に戦うキャラ。ガノン様の専売特許。

★初太刀(攻撃)
ワンパターン相殺が、発生していない状態での攻撃。一番威力が高い。

★初回限定攻撃(攻撃)
ワンパターン相殺が発生していない攻撃のこと。

★ジャイアントドンキーコング(ジャイアント)
かなりでかい。キノコを取ってでかくなれ!

★ジャイアントステージ(シンプル)
一人ゲームシンプルで4ステージまで行くと登場。
でかいキャラが襲ってくる。襲ってくるキャラは数キャラに限定されている。

★ジャイアン(剛田武)
キノコを獲ったキャラはみんなジャイアン
プリンならジャイアンリサイタル

★知らんっ!(無責任)
どんなに抗議されても非難されても、
すべて「知らんっ!」の一言で片付けられる便利な台詞。

★昇蜂拳(超必殺技)
スピアーが当たった時につぶやく・・・

★昇竜拳(必殺技)
ルイージの上必殺技の別名。

★昇竜烈破(超必殺技)
ルイージの上強攻撃から上必殺技をいれるコンボ。

★真昇竜拳(ゲージ3本)
ルイージのジャンプパンチの瞬間にイワークが駆け上る。
昔は良かったのー。

★神龍拳(必殺技)
マリオの上強攻撃から上必殺技をいれるコンボ。

★親任派(派閥)
任天堂支持者のこと。

★自己愛と友情のツープラトン(ぱちもん)
一人の敵を葬るという、双方の利害が一致したときに発動。当然、普段は敵対関係であるが、状況が出来上がるといつでも発動する。発動終了後はすぐさま殺しあう。

★時間差攻撃(高等技術)
アイテムを上に投げたのが帰ってきて、それにあたってしまったときに使う。
狐につままれたような気分になれる

★死(不幸)
ワンミスのこと。

★死んだフリ(延命活動)
吹っ飛ばされたとき、起き上がらないでずっと寝てる奴のこと。
近寄ると起き上がってくるので、まるでゾンビ。

★死ななきゃいい理論(理論)
どんなにダメージを受けていても、とりあえず死ななければ被ダメージを無視する精神論。

★死ねー(脅迫罪)
相手に死んでほしいときに使われる。
本意であるかは謎・・・
無意識に連呼するが、本当は不用意に言っちゃいけません

★死刑(極刑)
ちょっとした出来心が原因となる
宣告されたが最後、死ぬまで襲われ続ける。回避するには殺し続けるしかない。

★死亡確定コンボ(技)
ふと見たら、まず助からない状態になっているときつぶやく。
類似語:殺人コンボ

★銃撃戦(激戦)
双方がレイガン・スーパースコープなどの飛び道具で、遠距離戦を展開しているありさま。

★心中(増加傾向)
理由はどうあれ、他人を巻き込んでともに死ぬこと。

★心霊スポット(ステージ)
あまりに自殺が多すぎてうらみつらみが渦巻きだしたステージのこと。
やたらに事故、自殺発生率が高くなる。
都市伝説によるとジャングルガーデンと呼ばれるところが有名らしい。

★ジャスティスソード(上スマッシュ)
マルス使いは上スマッシュ時に
「ジャスティスソォードッ!」と叫ぶよう義務付けられている。
イントネーションが難しく、周りに厳しくチェックされる。

★ジャストシールド(防御)
シールド発動直後に攻撃を防御すると通常シールドより、リスクが軽減される。

★ジャストディフェンス(間違い)
これはカプエス(カプコンVS SNK)のシステムです。
大元はSNKのシステム。

★ジャストシールド多(SPボーナス)
たくさんジャストシールドしたらなります。
一分間に3回くらい。

★ジャストミート(SPボーナス)
攻撃が出た瞬間にちょうど当たるとなります。

★しゃがみ(基本操作)
吹っ飛びが極端に減り、生存率がかなり上昇する。
こっそり最重要テクニック

★集中撃墜(卑劣)
一人をとにかく殺害し続ける行為。

★集中攻撃(悲劇)
ネス、カービィ、ヨッシー、クッパ様が常に受ける行為。
その他、持ちキャラ、勝ってる者、あまりにも酷いことをした者、残機数が多い者、偶然の状況、なんとなくそいつだった、
などのもはや理由とは言えない理由でも起こり得る。

★集中砲火(いじめ)
両側から挟み撃ちにし、一人を飛び道具で一斉射撃する。

★集中非難(抗議)
周りのものにあまりに酷い仕打ちを行ったときにしてもらえる。

★神殿(ステージ)
ディスクシステムソフト、「リンクの冒険」での神殿の総合イメージをステージにした。
ステージ曲は最高!♪たーん、たんた、タァたたたたたたーん♪

■ジャングルガーデン(ステージ)
自殺者が後を絶たない…。
言わずと知れた心霊スポット

■終点(ステージ)
1Pモードで最後のステージになるところ。
一見スタンダード、しかし、足場がひとつしかなくもっともスマブラらしくないステージ。

★スーパースマッシュブラザーズ(海外版)
メリケンではこの名前が正式名称

■スーパースコープ(アイテム)
エネルギー弾を発射する殺人兵器。
みみっちいが馬鹿にできない連射弾か、溜めは長いが致死率の高いショットが使える。

★スーパーマリオ(顔)
任天堂の看板ゲーム
スマブラでは巨大化したマリオのこと。

★スーパーマント(必殺技)
当たったキャラクターを反転させる能力も持つ。
最近、反対向いて攻撃する奴が出現しだした。

★スーパーシーツ(必殺技)
ドクター、そんなもの持ち歩いて何に使うのですか?
そのような縦に長く横に短いシーツを…

★スーパーキノコ(アイテム)
とると巨大化して暴れられる。
何が辛いという訳でもなく、単に迷惑…

★スーパースター(アイテム)
8秒間無敵になるスーパーアイテム
問題は誰も寄り付かないということ。

★スーパードラゴン(死語)
そういえば、ヨッシーってそんな風に呼ばれてたなー

■スクリューアタック(アイテム)
所持するとサムスばりの必殺技が使えるようになる。
適当に暴れるだけでも非常に迷惑。

◆スクリュー上B事件(事件系)
スクリューアタックを当たるだけ当てて、そのうえ上必殺技を出して連続ヒットを狙い直接星にするゴリ押し戦法。

★スター(アイテム別称)
スーパースターのこと、しばらく無敵になる。
蜘蛛の子を散らす、という意味がよく解る。

■スターロッド(アイテム)
打撃アイテムであり射撃アイテムでもある。投げてあたると真横に吹っ飛ぶ。
使いこなされると非常にやっかい。

■スパイクローク(アイテム)
一定時間姿を消すことができる光学迷彩兵器。
居場所がわかりづらくなるので有利になる…と思いがちだが自分もわかりにくいので同じ。

スマッシュ(基本操作)
スティックの素早い入力のこと。

★スマッシュ攻撃(基本操作)
スティックを上下左右にはじき、Aボタンを押す。最高の攻撃力と吹っ飛びを持つ通常攻撃。
Cスティックでも出来るようになった為、従来の操作をしないお子様が急増中。
タメが可能になりより強力になった。

★スマッシュ溜め(基本攻撃)
スマッシュ入力の時Aボタンを押し続けることで、ある程度タイミングをすらすことが出来る。
ダメージ威力とも上がる為非常に使いやすい。

★スマッシュホールド(基本攻撃)
スマッシュ溜めの正式名称

★スマッシュ投げ(基本操作)
アイテムをスマッシュ投げすることをこう言ったが、最近はスマッシュ攻撃してきた相手を投げ飛ばす、という意味になってきている。
サルの得意技。

★スマブラ(別称)
ニンテンドウオールスター大乱闘スマッシュブラザーズの略

★スマブラDX(別名)
大乱闘スマッシュブラザーズDXの略

★スマデラ(別名)
呼び方がさらに短くなった

★スマブラ拳(攻略)
旧朝生を作るのにあたって、参考にした文献。

★スマブラ挙(「キョ」じゃなくて「ケン」)
間違えるのは、わからんでもない。

★スマブラ拳秘伝ビデオ(抽選100名様)
スマブラ拳の公式ホームページで、投稿すると100人にあたるビデオのこと。
確立は10分の一くらいだったらしい。

★スマブラ用語大辞典(叢書)
スマブラに関連する言葉をありとあらゆる方面からかき集めた総合研究文献。
著者は偉大な人間に違いない!

★スマブラ用語解説(辞書)
スマブラに関する言葉を集めた書物。
パネルミネ百貨店の朝まで生乱闘内旧朝まで生乱闘のコンテンツの一つ。
300以上の語を載せた他に類を見ない習作。

★スノブラ(間違い)
スノーブラザーズの略  かつてFCであったらしい。
紛らわしくてたまらない・・・このまえ、スノブラファンに誤解された。

★スターミー(ポケモン)
古い過去、スピードスターで攻撃してきておったそうじゃ。

★スピアー(ポケモン)
古の時代、とっしんで攻撃してきたと言われておるそうな。

★3Dスティック(スリーディースティック)
ちゃうっ、「さんでい」と読むんやー!ほんまや!信じてーな
これだけ言うても、信じひん人ばっかりや・・・・
でも死語やし、もーええわ・・・。

★スリッピ−(Cボタン左)
フォックスの緑カラー レーザーの色からグレートフォックス宙域で、
アーウィンに乗って乱射してくるのはこいつではなかろうか。という噂が流れている。

★スライドステップ(特殊)
ジャンプの瞬間に空中緊急回避を繰り出すと、空中緊急回避の慣性だけが残りキャラが地面を一定距離滑ることが出来る。
なかなか面白い技ではあるが、利用価値があるかというのと微妙なところである。

★ゼルダ姫(主要キャラ)
シークの正体は永久規制の筈だったんだけどね。
必殺技決め時転身は超強力!

★成長(発達)
何らかの要因で変化を見せることを言う(主に巨大化)。

★聖騎士団長(マルスの台詞)
マルスの勝ち台詞「今回は僕の勝ちだね」という台詞が、
GGXのカイの台詞「今回は私の勝利ですね」というのとあんまし変らないことから、
マルスのことを聖騎士団長と呼ぶようになる。

★セクシーポーズ(シーク)
シークのしゃがみポーズのこと。
あのしゃがみ具合がたまらなくセクシー

★戦略的自殺(戦略)
他人に殺されてポイントを盗られるくらいなら、自決して自分のマイナスのみをとろうとする行為。
大会で勝ち抜くために必要なテクニック…

★戦略的撤退(戦略)
やばくなったら、戦略的などといいながら逃亡を正当化する行為。
大会で勝ち抜くために必要なテクニック…

★戦略的逃亡(戦略)
こちらはさらにタチが悪く、ポイントを取ったら時間切れまで逃げ続けるふざけた行為。
大会で勝ち抜くために必要なテクニック…

■戦場(ステージ)
とりあえず見かけるつくりの足場と広さ、
代わり映えしないが最もスマブラらしいステージ。

★全ワザヒット(SPボーナス)
通常攻撃を全種類ヒットさせると貰える、なかなかのボーナス。
これを狙わずに出すと周りに自慢できる。
たまに、無理に狙おうとしてやたら弱くなる奴がいる。

★全滅(快挙)
大乱闘 ストック戦で一人が参加者全員のトドメを刺すこと。
結果だけを見るなら完全試合。

★センサー爆弾(正)
爆弾のモデルがパーフェクトダークのそれになっている。

★センサーモーション爆弾(間違い)
モーションセンサー爆弾の間違い。これがよく間違えるの・・・私だけか?
センサー爆弾と呼ぶようになってから間違わなくなった。当然です…

★背中斬り(冷血行為)
敵に背中を向けて逃げようとするものに対して、問答無用で背中から斬りつける行為。
最近、わざと背中を斬らして非難してくる奴までいる・・・
SPボーナスにもでるくらい冷血な行為。

★ソバット(後ろキック)
サムスの空中後攻撃のこと。
サムス使いは相手のダメージが溜まると、後ろ向きな戦い方を心がける。

★その場緊急回避(回避行動)
シールド中にスティックを下はじきすると、発動する。

★そうしないと勝てない(ボヤキ)
全技ヒットが出現して相手に自慢していると、
「そうせんと、勝てへんだけやろ」とつっこまれる。

★ソーナンス(ポケモン)
がまんポケモン 攻撃すると左右にゆれて攻撃判定を発生させる。
意味がないと分かっていても殴りたくなるポケモン。

★ソーダ味(味覚)
青カービィのこと
実は緑色のよもぎ味も存在する。

★速報スマブラ拳(公式ページ)
E3の発表にあわせて2001年5月17日に予備公開されたスマブラ関係のページ。
その後7月7日に本公開した。現在は終了している。

朝生バナー