アイテム乱用のすべて

様々なページでスマブラの攻略記事はあるものの、アイテムの効果的な使い方というものについては、ほとんど触れられてないのが現状。
そこで、調べに調べ、調べたおして作りました。対戦で重要な「アイテム」を効果的に使ってもらう為のコーナーです。
紙一重の攻防から、血も涙もない生殺し戦法まで、我ページが自信を持ってお贈りします。

投てきアイテム打撃アイテム
射撃アイテム回復アイテム特殊アイテム

もくじへ


基本的なアイテムの特徴・戦法
スターとボム兵以外のすべてのアイテムは、約24秒間拾わないと消える。
攻撃されたときに(受けたダメージ/60)の確率でアイテムを落とすので相手に取られた時は高いダメージの方が落としやすい。
投げられるアイテムはスマッシュ投げの方がダメージが高い。
ほとんどのアイテムは飛び道具になるということを肝に命じておく。
☆自分の復帰時に投げつけると意表をつける。逆に投げつけられると悪夢・・・
☆不利なアイテムは、外に投げる・・・きらわれる・・・狙われる・・・殺される・・・・・・
回復アイテムでも、当たり判定が出ることもある。

最大投てきダメージはスマッシュ投げのスピードダメージを足したものになっています。その為、多少の誤差があります。
実際のダメージは基本的に10前後引いたものになります。


投てきアイテム
投てきアイテムは投げるだけでなく、殴ると動き出すアイテムもあるのでうまく使おう。

アカのこうら  最大投てきダメージ20  徘徊ダメージ10
8秒間一番近くにいるキャラを追いかける。うっとうしい。相手に当たった跳ね返りが自分に当たったりと、自滅が多い。
使用方法および対処法
とりあえず、混戦中に真下に投げるかー・・・
パーセンテージによるふっとびの影響が少ないので、ダメージ少の相手の復帰時をねらって行こう。
アカのこうらを自分で誘導して相手に当てよう。
相手の近くに投げて行動を制限させるのにもってこい。

ミドリのこうら  最大投てきダメージ28
投げたり蹴ったり殴ったりすると地面をすべって移動する。壁に当たると跳ね返る。飛び道具で跳ね返せる。
使用方法および対処法
壁に当たった跳ね返りが自分にも当たるので、納得いかない。
叩いて発動させ相手の意表を突いたり、飛び道具で遠隔操作するなど応用が利く。
投げるほうが基本的に強いので上投げや下投げで確実に当てていきたい。
投げられたほうは飛び道具で、跳ね返しを狙うと良い。直接攻撃して跳ね返すこともできるが、かなり難しいからでしゃばりたくなかったら控えたほうが懸命。

バンパー  最大投てきダメージ9
当たるとはじかれる、6秒間で消える。わざと当たって運ぶとか・・・
プリンだと楽しい。
使用方法および対処法
わざと当たって緊急回避に使って相手を困らしたりできる。
相手が場外から復帰してくるときにステージぎりぎりにおいて復帰の邪魔をする。
ダメージはないがふっとび値が高いので場外に飛んだ相手を真上からあてるとメテオじみたことができる。
正確にはどういう投げ方をしても、バンパーの真下から左右45度に当たると悲惨ということ。

モーションセンサー爆弾  最大投てきダメージ13
投げると壁や天井に張り付けることが可能、100F後(約1.4秒)から近づくだけで爆発。
その間にパフォーマンスをすること
使用方法および対処法
天井など見にくい場所に貼り、上に浮く攻撃や投げなどで相手をそこに飛ばす。
どこかに張り付くまで決して爆発することは無い。
爆弾に投げつけても誘爆することは無いので、敵のセンサー爆弾に投げつけて爆破し、改めて自分のを設置することが出来る。
相手が空中攻撃をしてきたら真下に投げてガードする、すると相手がモーションセンサーを攻撃して爆発するが、自分はガードしているので安心。プリン以外は。

ボム兵  最大投てきダメージ41
出現してから3秒後に歩き出して8秒後に爆発。蹴ったりしても爆発するので気をつけよう。たとえ手にもっていても、ボム兵に攻撃してしまった場合は、やはり爆発する。
使用方法および対処法
★ポム兵を取る振りをしてその場でガードすると、相手が襲いかかってそのままボム兵を攻撃し、自爆してくれることもある。
★上から当てると自爆も少ないしフォックスのリフレクターも無視できるので吉。
★ピンチの時(130%以上)相手との接近戦で下に投げて相手を巻き込んでの自爆が吉。特にタイム制で。

爆弾  最大投てきダメージ19
リンクの作り出す特殊武器!爆弾でのシングルムーブにノーアイテムが同居しないので、なんか腹立つ・・・
ダメージはでかいが吹っ飛ばない!!作って5秒で爆発、持ってても爆発。
これを使うのはほとんどリンクなので、リンク使いはぜひマスターしておきたい。
使用方法および対処法
ブーメランとの連携でけん制用に使うのが基本だが、接近戦で下突きとのコンボなどにも使える。さらに対空・対地・自滅に優れていて量産も可能と、かなりの応用が利く。持ちながらガードもできる。
爆弾を2個、上スマッシュ投げして手元に落とすこともできる。
接近戦でヤバクなったら、とりあえず下に投げて敵もろとも自爆・・・

モンスターボール  最大投てき攻撃力20
中からポケモンがでてくる、その数13種類!!投げたモンスターボールにも当たり判定あり。
出てきたポケモンに相手を投げ入れるのが基本。
○○キミに決めた!とかいいつつなげる
使用方法および対処法
イワーク 昇竜拳21 いわおとし いわ一個8 
一度上昇して岩を落とす(岩の数はランダム)。駆け上がって居なくなったと見せかけて、じつはステージ上空で待機していて、運悪く当たることがある。最近はイワヤマトンネル、チャンピオンロード、つながりの洞窟、シロガネ山に生息。ジムリーダータケシが好んで使う。
おもにイワーク本体に投げなどであてるようにして、いわおとしの方はわざわざあてていくよりも岩石に守ってもらったほうがいい。
カビゴン のしかかり いちカビゴンダメージ22 
一度上昇し大きくなって再度落下してくる。
投げなどでタイミングを見て当てるか、ガード不能なので空中攻撃などでガードさせて動きを止めるのもいい。
カメックス カメックス本体ダメージ13 ハイドロポンプ13発水一本6 
前方に水を噴射する、よく噴射の勢いで自滅する。
本体にも当たり判定があるのでその中でアイテムなどをあけるのがよいと思う。
サワムラー とびげり ダメージ24 
一番近い敵に向かって襲いかかる。
つかんでホールド、しばし待つ!これが一番いい方法だと思う。
スターミー 本体ダメージ12 スピードスター20発 一発につきダメージ3 
一度当たると連続して当たるので注意。
当てるというよりスターミーのスピードスターにかかった相手を攻撃するという感じでするといい。よく関係ないところで星をばらまく。
スピアー とっしん親分+16匹 蜂ダメージ一匹12 親分18 
集団で飛びかかり攻撃をしてくる。ボールから出てくる一匹目が一番ダメージが大きい。
これは放っておいても効果が結構あるので当たって浮いた相手をけり落として又当てるという戦法が効果的。また逆に使われたときはハチと戦え!!
ドガース スモッグ 31発 いちけむりダメージ3 
自分のまわりに煙をふきだす。
あまり使えないポケモン、当たったらラッキーと思ったらいい。
トサキント はねる なにもしない、ただはねるだけ。
ピンチの時は、よくこれがでる。(いやマジで・・・)
ニャース ネコ本体12 ネコにこばん120発 いち小判ダメージ6 
自分のまわりにコバンをまき散らす。
当たれば一番ダメージが大きいポケモン、つかんで当てよう。
狭いところで当たるとえらいことになる。
ピッピ 本体ダメージ12
ゆびをふる どれかのポケモンの技を使う。いかなる技を用いた時でも出だしは本体にも当たり判定がある。
ピッピがでたと思ったらとりあえず相手をつかんでどの技を使うかを確認してから行動しよう。
ミュウ そらをとぶダメージたぶん12 
出現した一瞬だけ当たり判定がでる。これがでたらヤッターと叫ぼう!!
ラッキー たまごうみ 
たまごを産む。たまごばくだんの可能性あり。
これがでたらラッキーとつぶやこう。
リザードン 本体ダメージ18 かえんほうしゃ 火ダメージ4 自分の左右に炎を吐く。
狭い場所なら使えるがそれ以外は体の中でアイテムをあけるとかにしか使えない。

打撃アイテム
すぐに投げたくなるが、普通に使ったほうが効果的なのでぐっとこらえる。
打撃アイテムは弱攻撃が強い割に出が早いので弱攻撃を狙っていこう。

はりせん  最大打撃攻撃力8  最大投てき攻撃力9
つっこみ専用武器、キャラによっては、弱攻撃連打の後に必殺技が入ったりする。投げて当てると上に飛ぶ性質があるのでコンボにしやすい。プリン大量破壊兵器。プリンなら投げ捨てろ!
使用方法および対処法
ルイージだと弱、弱、昇竜拳や投げて浮いたところに昇竜拳が入るしダッシュ攻撃が強まるのでルイージ専用武器でもある。
スマッシュ攻撃はガードさせると一撃でガードブレイクする事ができるのでプリンの場合一撃で葬ることができる。相手がZキャンセルをした一瞬を狙ってスマッシュ!!

ホームランバット  最大打撃攻撃力12  最大投てき攻撃力24
スマッシュ攻撃が当たれば、ほぼ即死の最強武器。
ただし当たれば・・・どないしよ。投げつけた場合、ダメージは打撃アイテム中最高。
使用方法および対処法
要は使い方しだい。普段やらないことを、前触れも無くやってみる。
例えば、たる大砲で復帰してる奴・アーウィンによる攻撃でシールドブレイクした奴・必殺技の大きな隙を作った奴・吹っ飛び固定の隙の少ない技・復帰中のアイツを狙っている隣人・悪友との共謀・協力と見せかけて裏切る・バットを持っていると判らなくする工夫・混戦中にこっそり・・・・・・・
スマッシュ攻撃を緊急回避で背後に回り込んでよける癖をもっている人がいたらスマッシュ攻撃を相手とは逆の方向にやってみよう、そうすると相手は後ろに回り込もうとして勝手に自分の目の前にくるので当たってくれる。(緊急回避中はガードができないため)ただしこの技を使い続けると相手の回り込むという癖がなくなってしまうので注意しよう。
スマッシュ攻撃を遠くで1・2回やってすきをみせ、近寄ってきた相手に突然投げつけるとか。

スターロッド  最大打撃攻撃力22  最大投てき攻撃力16
ベクトルが真横で、相手に投げ当てると相手が地面をはうように飛んでいくので殺傷能力が高い。
使用方法および対処法
弱、弱、ダッシュか弱、弱、強のコンボが使える。ビームソードよりリーチがみじかいので少しだけ使いにくい。
投げて使うときはバンパーのように使うとよい。
むやみにダッシュ攻撃はしない!ガードされると投げられる。

ビームソード  最大打撃攻撃力25  最大投てき攻撃力20
攻撃力が高く、投げても強い、そして扱いやすいと3拍子そろった素晴らしい武器。オススメ。
スマッシュはファルコンパンチ並み!
使用方法および対処法
弱、弱、ダッシュのコンボがかなり使える。しかしこのコンボは、ダメージの少ない時はあたっても逆にカウンター投げで反撃をくらってしまうので、弱攻撃のみを使って相手がややふっとぶようになってからこのコンボを使ったほうがいい。あるいは弱、弱、強で攻撃する。
空中攻撃ばかり使ってくる人には弱攻撃で対空する。ただしこの技はピカチュウでは使えない(真横に振るため)
スマッシュ攻撃は隙が大きいので、むやみに出さないこと。


射撃アイテム
射撃アイテムは一度に大ダメージを与えられるのでチャンスがあれば使って行こう。自分は使われるな。

レイガン  最大投てきダメージ12  最大射撃ダメージ10
弾数16発 連続して撃つとコンボになり、相手のキャラによってはずっと決まる。
小賢しい輩を黙らせるために!ハンマー対策にも。
使用方法および対処法
判定がかなり強いので適当に撃ってるだけでも結構いける。
カービィーやプリンなどの、多段ジャンプができるキャラは、うまく当てていけるので練習。
ビームが当たってすこし跳ねるようになったら、そのまま全弾当て続けて殺してしまおう。(殺人コンボ)フォックスより重いキャラ限定
まずい、殺される!と思ったら、状況に応じてヒットスットプずらし。

ファイアフラワー  最大投てきダメージ12  最大炎ダメージ3
弾数60発 Aボタンを押すごとに5発ずつ発射される連続で当たるのでアイテムを落とさせやすい。
使用方法および対処法
壁際で使うと150%以上確定する。(第三者がいなければ・・・)
飛び道具を持ってるキャラは最初は飛び道具を使って、敵が近づいてきたらファイアフラワーで、離れたら飛び道具と繰り返すといやらしい戦い方ができる。(特にマリオ)
密かに対空性能が高いので相手に空中攻撃をされそうになったら、ショートジャンプ等で迎撃をしよう。
なんとか逃げようと3Dスティックがちゃがちゃするが、焼け石に水・・・それをせせら笑う。

スターロッド  最大星型弾ダメージ12
弾数20発 強攻撃、スマっシュ攻撃で星形弾がでる、近くで当てるとロッド、星形弾の2ヒットになる。
キャラの飛び道具補助・全弾使って通
使用方法および対処法
星形弾はスマッシュよりも強攻撃の方が出るのが早い、嫌がらせになるのでそっちを使った方が効果的!!
使い分けてタイミングずらしに・・・フェイントもあり


回復アイテム
回復アイテムは、取るとみんなから集中攻撃を受ける傾向にあるので3対1になるような気分で取ろう。
獲ってから回復をはじめるまでの、2フレームの間に落とさせることも。
獲ってから殺されることも・・・

マキシマムトマト
これを取ると100ダメージ回復する
使用方法および対処法
これが相手の足下に落ちたらあきらめる、もしも攻撃したらとどく範囲なら空中ニュートラル攻撃がオススメ!
噛みかけでも、吐き出させろ。そして食え!

ハートのうつわ
これを取ると完全回復する、取った後は全回復するまで逃げよう
使用方法および対処法
これが相手の近くに出現しても、落下するのに時間がかかるためすぐに取れないので、1対1の時は相手をつかんでから落ちてくるのを待って投げるのが効果的。
団体戦の時は判定の強い技(空中ニュートラル攻撃やリンクの下付きなど)で突撃したらよい。
ダメージの深刻な奴が獲ったら、回復中に殺れるかも知れない・・・


特殊アイテム

スター
10秒間無敵になる、鬼のようにあばれろ。
使用方法および対処法
もしも相手にコレを取られたらジャンプで逃げるのではなく、突然振り返って相手の前を素通りしたりする方が、相手が困って攻撃できなかったりするので効果的。これが読まれてきたらまた普通によけたり、違う手を使って行こう。
自分が取った時は裏をかかれない様に相手の行動を見てから攻撃しよう。

ハンマー  どつきダメージ30  投げると13くらい
12秒間ハンマーを振り続ける、うまく当てると2ヒットする。
使用方法および対処法
★取った瞬間は当たり判定がないのでここだけ気を付けよう。

木箱  最大投てきダメージ23
壊すと中からアイテムが1〜3個でてくる、10分の1の確立で爆弾だったりする。HP15
使用方法および対処法
このアイテムは自分で壊すのではなく相手に壊させるのがいい。
相手の飛び道具をコレに隠れてガードしたり、箱の中からスマッシュ攻撃すると、スマッシュのモーションが見えなくてあたりやすくなる。(名付けて隠れ身の術)

たる  停止時ダメージ12
壊すと中からアイテムが1個でてくる、しかも投げると転がる、10分の1の確立で爆弾だったりする。HP15
使用方法および対処法
坂で投げたりすると素早く転がるので相手を困らしたりできる。それ以外はほぼ木箱といっしょ。

カプセル  最大投てきダメージ15
壊すと中からアイテムがでてくる、なぐれば壊れるが10分の1の確立で爆弾だったりする。
使用方法および対処法
相手が近くにいるときは攻撃で壊して、確実に中身がほしい時はジャンプして下に投げるのがいい。(爆発物のおそれがあるから)
リザードンなどで守ってもらいながらあけるとほぼ確実に取れる
ハイラル城などで自分が有利な時にコレがでたら、ハートがでて相手に取られる恐れがあるので外に捨てた方がいい。確実に嫌われるが・・・

ラッキーのたまご  最大投てきダメージ12
ポケモンのラッキーが生むアイテム、壊すと中からアイテムがでてくる。なぐれば壊れるが、しばしばたまご爆弾だったりする。
使用方法および対処法
カプセルといっしょ。


投てき打撃射撃回復特殊

もくじへ