【あ行】

★朝まで生乱闘(基本)
本ぺ−ジのスマブラ関連コーナー
毎月最終金曜のヤツとは関係ない。

★アイテム(総称)
このゲームではかなり重要。大まかに、投てき・打撃・射撃・回復にわかれる。

★アイテム召喚士(職業)
どういうわけか、そいつの眼の前にだけ良いアイテムばっかり出現する。
得体の知れないものと契約しているのではないかと疑われる

★あいつどうにかしろっ(憤り)
遠く離れてファイアーボールを連発しているものを指して言う。集中攻撃の合図

★アーウィン(超高性能全領域戦闘機)
レーザーで無差別攻撃をしてくる。フォックスはスリッピーに対し解雇を宣告(笑)

★アピール(基本操作)
相手に、自分の強さを見せ付ける。挑発と言わないところがミソ。
とっさに敵前で出し、緊急回避を誘発させる。

★アカのこうら(アイテム)
投げると追いかけられる。他人を追いかけることもある。

★足元(迂闊)
ガードしすぎると、開いてくるところ。背の高いキャラの弱点

★当たりかた教えて(イヤミ)
操作ミスで、普通では絶対当たらないような攻撃がヒットした時に、突き刺すように言う・・・
「当たり方教えてくれ!」

★当て身投げ(技)
相手のダッシュ攻撃をくらいつつ、投げ入力で反撃する技。

★兄(家族)
マリオ  弟がそう思ってくれているかは謎。

★あほ(挨拶)
日常生活でごく普通に使う挨拶。関西限定
この挨拶は、スマブラ中でもしょっちゅう飛び交う・・・
挨拶という概念をはじめに提唱したのは、歌手のやしきたかじん

★あやかる(リーフ系)
「〜に肖る」という言葉と、ToHeartにでてくる来栖川綾香とをひっかけたわかりにくい駄洒落。当然、誰も気づかない・・・。

★暗殺(陰謀)
敵を落としいれ、手を患うことなく葬る。
ステージ端での、ぬるり判定によって落とされること。
反撃しようとして押した攻撃が、空中攻撃となって暴発!自殺のような結果になり、首謀者を攻め立てることも出来ない。
「これは謀略だー」としか言えない。

★いいとこ取り(卑怯者)
回復アイテムやスターを奪って、相手のきめ時だけ割り込んでとどめをさす人、またその行為。

★イカチュー(偽声)
カービィが、ピカチュウをコピーするとこう聞こえる気がする。

★偽りの正義と勇気のスリープラトン(ぱくり)
ただ、一人の敵を葬るという己の利害が、他人とたまたま一致したとき勝手に発動する危険な関係。当然偽りというだけあってすぐに入り乱れの戦闘に戻るが・・・・

★命乞い(無様)
死にかけの時、残機が1の時、自分を狙わないでほしい、という意思を伝える行為。
狙われなくなったら、斬りこみに行き一矢報いて玉砕する。

★いにしえの王国(ステージ)
きのこ城が見えるあの場所。

★イワーク(ポケモン)
モンスターボールから出てくる。いわおとしで攻撃

★イリュージョンアタック(技)
複数人で幻想的な攻撃を行うこと。やられた側はたまらん。

★痛っ!(悲痛)
敵に攻撃を受けたときに、何故か言ってしまう言葉。最近は日常生活で連呼する。

★一発死(死因)
一撃で殺されること。状況は様々

★受け身(基本操作)
きりもみ落下の状態で着地する際、Zトリガーをタイミング良く押すことで発動する。素早く起き上がることができる。

★後ろ投げ(基本操作)
投てき以外のアイテムを、立ち状態でスティックを倒さずに投げる。やや後ろに落ちるので使える場合もあったりなかったり。

★大台(目標)
撃墜数が10以上。「殺しすぎ」とも言う

★起き上がりガード(非人間的行動)
うっかり受身をとり損ねたとき、さらにうっかり起き上がり攻撃を出すと、寄って来てガードする奴がいる。そのあと、投げが確定してしまうので残忍な行為とされている。

★お慈悲(仏教用語)
復帰するも、距離が足りずに死に逝く者を、上ベクトルの攻撃で殴り助ける行為。
死なれると困る状況や、もう少し楽しみたい時にやることが多い。
「一緒にあいつと戦うなら助けてやる」というような契約が交わされるときもある。トマトなんかを添えると最高。

★弟(家族)
ルイージ  兄がそう思っているかは謎。

お手玉コンボ(コンボ名)
上強攻撃を当て続けるチョットずるい連続攻撃。

★鬼(嘆き)
戦い方が卑劣であること。

★おにッ子(恐怖)
戦い方が姑息である者。

★弟のくせに(差別語)
マリオをとっているときに、弟を話術でも蹴落とそうとする場合に用いる。
弟のときは、「貴様の時代は終わったーーーっ!」と叫ぶ。

★オヤジ系(キャラクタータイプ)
マリオ・ルイージ・ファルコンのこと
まさにオヤジ

★俺の獲物(思い込み)
「俺の獲物に手を出すなー」といいながら、コンボ中の奴に殴りかかる。

★俺のアイテム(独りよがり)
落ちているアイテムを、全員がこう言いながら取り合う。