【さ行】

★櫻井さん(偉人)
スマブラを創った人
最近働きづくめで大変そう…。

★櫻井さんの失言(迷言)
スマブラ拳秘伝ビデオで、櫻井さんがこんなことを言ってしまった。
「どうせハル研だから、カービィが強いんだろう・・・なーんてことは無いので御了承ー。」
嘘つきは舌を抜かれると聞いたことがあります・・・。

★サムス(主要キャラ)
スマブラキャラの一人。使いづらいが、使えると心強いキャラ。

★ザマス(別称)
サムスが女性であることと、なんとなく気分で呼ばれるようになった。

★サワムラー(ポケモン)
モンスターボールから出てくる。とびげりで蹴りこんでくる。

★殺人コンボ(技)
決まるとかなりの確立で殺られるコンボ。
類似語:死亡確定コンボ

★さる(別称)
ドンキーコングのこと。  言いかた悪い・・・

★サル程度(罵り)
ドンキーは所詮猿、知能が人間様より劣っているのだから弱い・・・などとののしること。
人間キャラに対しても使われることがある。

★サルコンパンチ(技)
キャプテン・サルコンの必殺技
その威力はファルコンパンチを10%凌ぐといわれている。

★酸(仕掛け)
惑星ゼーベスに溜まっている。触ると燃えながら飛び上がる。なぜ?

★残機数1(死にかけ)
ストック制で、自分だけ圧倒的差で残機数1になったとき、戦線から離脱する時に宣告する言葉。命乞いにも似ているが、かなり深刻な問題と捉えられる。

★3Dスティック(さんでーと読む)
64のへそ

★シールド(基本操作)
相手の攻撃を防御する行為。Zトリガーで発動。

★シールドブレイク(状態異常)
シールドの耐久値を超えるダメージを受けたときに起こる。しばらく動けなくなる。

★死刑(判決)
ちょっとした出来心が原因となる
宣告されたが最後、死ぬまで襲われ続ける。この状態になるとなぜかツープラトンが起きやすくなる。

★食事(生命維持)
カービィとヨッシーがなにかと多用する。
回復アイテムを回収する時にも使われる。

★自殺願望(危険思想)
自殺回数がかさんでくるとこう呼ばれる。

★自給自足コンボ(高等技術)
あかのコウラやポケモンを使ってするコンボ。自分で出したアイテムで、コンボをすることからそう名付けられた。コンボ自体が自給自足なのでは?・・・と、つっこまれると辛い。

★死亡確定コンボ(技)
ふと見たら、まず助からない状態になっているときつぶやく。
類似語:殺人コンボ

★弱攻撃(基本操作)
連打すると自動的にコンボになる。特定のキャラがある場所で使うと、完全にハメになる。

★初回限定ファルコンキック(攻撃内容)
ワンパターン相殺が、発動していない状態のファルコンキックは、ワンパターン相殺が発動しているマリオ兄弟のファイアーボールを、かき消しながら進める。

★初太刀(攻撃)
ワンパターン相殺が、発生していない状態での攻撃。一番威力が高い。

★ジャイアントドンキーコング(ジャイアント)
かなりでかい。VSで使うことは出来ない。

★知らんっ!(無責任)
どんなに抗議されても非難されても、
すべて「知らんっ!」の一言で片付けられる便利な台詞。

★昇蜂拳(超必殺技)
スピアーが当たった時につぶやく・・・

★昇竜拳(必殺技)
ルイージの上必殺技の別名。

★昇竜烈破(超必殺技)
ルイージの上強攻撃から上必殺技をいれるコンボ。

★真昇竜拳(ゲージ3本)
ルイージのジャンプパンチの瞬間にイワークが駆け上る。
まさに真昇竜拳!!まれにしか見られない。

★神龍拳(必殺技)
マリオの上強攻撃から上必殺技をいれるコンボ。

★自己愛と友情のツープラトン(ぱくり)
一人の敵を葬るという、双方の利害が一致したときに発動。当然、普段は敵対関係であるが、状況が出来上がるといつでも発動する。発動終了後はすぐさま殺しあう。

★時間差攻撃(高等技術)
アイテムを上に投げたのが帰ってきて、それにあたってしまったときに使う。
狐につままれたような気分になれる

★死(不幸)
ワンミスのこと。

★死んだフリ(延命活動)
吹っ飛ばされたとき、起き上がらないでずっと寝てる奴のこと。
近寄ると起き上がってくるので、まるでゾンビ。

★死ななきゃいい理論(理論)
どんなにダメージを受けていても、とりあえず死ななければ被ダメージを無視する精神論。

★死ねー@(脅迫罪)
相手に死んでほしいときに使われる。
本意であるかは謎・・・
★死ねーA(汎用語)
無意識に連呼するが、本当は不用意に言っちゃいけません

★銃撃戦(激戦)
双方がレイガンや飛び道具で、遠距離戦を展開しているありさま。

★心中(増加傾向)
理由はどうあれ、他人を巻き込んでともに死ぬこと。

★しゃがみ(基本操作)
吹っ飛びが3分の2になるので、場合によってはガードより反動が短くなり、カウンターを狙える。

★集中攻撃(悲劇)
ネス、カービィ、ヨッシーなどが常に受ける行為。
その他、持ちキャラ、勝ってる者、あまりにも酷いことをした者、残機数が多い者、偶然の状況、なんとなくそいつだった、などのもはや理由とは言えない理由でも起こり得る。

★神話(驚愕)
プリンがストック6のタイマン勝負で、撃墜数7という訳の分からない記録を打ち立てた。

★スター(アイテム)
特殊アイテム  しばらく無敵になれる。蜘蛛の子を散らす、という意味がよく解る。

★スターロッド(アイテム)
打撃アイテムであり射撃アイテムでもある。投げてあたると真横に吹っ飛ぶ。

スマッシュ(基本操作)
3Dスティックを上下左右にはじき、Aボタンを押す。最高の攻撃力を持つ通常攻撃。

★スマッシュ投げ(基本操作)
アイテムをスマッシュ投げすることをこう言ったが、最近はスマッシュ攻撃してきた相手を投げ飛ばす、という意味になってきている。

★スマブラ(別称)
ニンテンドウオールスター大乱闘スマッシュブラザーズの略

★スマブラ拳(攻略)
このページを作るのにあたって、参考にした文献。

★スマブラ挙(「キョ」じゃなくて「ケン」)
間違えるのは、わからんでもない。

★スマブラ拳秘伝ビデオ(抽選100名様)
スマブラ拳の公式ホームページで、投稿すると100人にあたるビデオのこと。
確立は10分の一くらいだったらしい。

★スノブラ(間違い)
スノーブラザーズの略  かつてFCであったらしい。
紛らわしくてたまらない・・・このまえ、スノブラファンに誤解された。

★スマッシュ攻撃(基本操作)
最高の攻撃力と吹っ飛びをもつ通常攻撃

★スターミー(ポケモン)
モンスターボールから出てくる。スピードスターで攻撃。

★スピアー(ポケモン)
モンスターボールから出てくる。とっしんで攻撃。

★3Dスティック(スリーディースティック)
ちゃうっ、「さんでい」と読むんやー!ほんまや!信じてーな
これだけ言うても、信じひん人ばっかりや・・・・

★スリッピ−(Cボタン左)
フォックスの緑カラー レーザーの色からグレートフォックス宙域で、アーウィンに乗って乱射してくるのはこいつではなかろうか。という噂が流れている。

★戦略的自殺(戦略)
他人に殺されてポイントを盗られるくらいなら、自決して自分のマイナスのみをとろうとする行為。

★戦略的撤退(戦略)
やばくなったら、戦略的などといいながら逃亡を正当化する行為。

★戦略的逃亡(戦略)
こちらはさらにタチが悪く、ポイントを取ったら時間切れまで逃げ続けるふざけた行為。

★センサーモーション爆弾(間違い)
モーションセンサー爆弾の間違い。これがよく間違えるの・・・私だけか?

★背中斬り(冷血行為)
敵に背中を向けて逃げようとするものに対して、問答無用で背中から斬りつける行為。
最近、わざと背中を斬らして非難してくる奴までいる・・・

★Zキャンセル(技)
空中攻撃を出しながら地面に着地するとすきが出来るが、着地寸前にZトリガーを押しておくと、そのすきをキャンセルすることが出来る。他に着地キャンセル、攻撃キャンセル、攻撃受身、Z受身とか適当に呼ばれている。

★ソーダ味(味覚)
青カービィのこと
実は緑色のよもぎ味も存在する。