ルイージ ガードでハンマーから逃げられるのはこいつだけ!!!!!! 必殺戦法・通常技・ 特殊技・必殺技 キャラ別攻略に戻る |
|
ルイージのはみ出し解説 |
|
マリオの類似品として爆発的ヒット(?)兄のヒール転向の噂を聞き、その暴走を止めるために配管工となり、宿命の対決!しかし、兄はすでに正気に戻っている。それならもういいだろうと職を探すモノのいつも兄の陰に隠れてしまう毎日 「兄さんがいるから」 その気持ちはじょじょにたかまる。マリオ64でその妬みは最高潮に・・・ マリオがピーチ姫に呼ばれているのに僕は何故? そのときルイージの中で何かが切れた 「殺してやる・・・・・」 しかし彼は隠しキャラだった・・・・・・ |
|
ルイージの性能 | 骨組みはマリオのものなので、基本的な仕様は全部同じだ。しかし、運動性能がどういうわけかディスク版のスーパーマリオ2を基準に設定されているので、大目に見てもマリオより使いにくい・・・ しかも、必殺技が連続ヒットしなくなり、ダメージは上がったが命中率が激減している。極めつけにはファイアーボールが平行移動するため、マリオほど効果が期待できない始末。 摩擦力が皆無なので他のキャラよりもよく滑る。ハンマーから逃げられるという点ではなかなかよさ気に聞こえるが、いかなる攻撃に於いても他のキャラよりも滑ってしまうので、反撃に不自由する。 ここだけの話、通常攻撃がマリオよりチョッピリ非力。 はっきり言って凡人には使えない奴・・・昇竜拳を決めたい人の為にあるキャラといっても過言ではない。 |
|
|
ルイージの必殺戦法 | |
其ノ壱 | 滑りを利用しろ! 地面との摩擦が皆無のこいつは、攻撃をガードしたら滑りすぎで、追撃を受けにくくなる。ステージの端付近だったら、滑ってそのまま落下するのですばやく反撃を行える。 反撃がしにくいが、もとからそんなに攻撃が当てられるキャラじゃないから気にすることはない。 |
其ノ弐 | ダッシュ攻撃はやめろ! ダッシュ攻撃はあまりにも使えない・・・。こいつを使ってたら、ほんとにダッシュ攻撃をする癖が治ってしまう。6発当たるらしいが、実際にはあんまし当たらないし、100%反撃食らうありさま。 それでも、崖端付近で押し出してからの下スマッシュは意外と当たってしまう。狙える機会は多いはず! |
其ノ参 | アイテム他力本願! こいつぁアイテムがないと戦い辛い、アイテム回収率が高いわけではないが頑張って回収せよ。あまり取られてばっかりだと、勝てないものがさらに勝てなくなるぞ・・・。だいいち打撃系アイテムだとダッシュ攻撃がまともになるしね。 |
其ノ四 | ファイアーボールを何とか使え! ウチでは、マリオのほうがファイアーボールは強い気がするが賛否両論。平行移動がなんともいいという人は結構いる。 |
其ノ伍 | なんといっても昇竜拳! こいつを使うなら昇竜拳で決めないでどうする!決め技は他にもあるけれど、あえて使わないのが基本。コンボから入れるのは当然のことながら、直感的な能力を鍛えて単発で昇竜拳を決めようじゃないか! 立てよ国民!ルーイ・類似 ルーイ・類似…… |
結論 | 昇竜拳よければすべてよし!!!! ルイージの戦法は、途中はどうあれ最終的に昇竜拳に行き着くことにある。すべてのコンボを昇竜拳の為に使うのが基本である、とか言いながらファイナル頭づきできめる。 |
|
|
やりすぎ技紹介 | |
通常技 | |
弱攻撃(左パンチ 右パンチ 蹴り上げ) 最大ダメージ2・2・4 |
|
★これに関しては、マリオと全く一緒なので特に説明は必要ないだろう。 ★牽制用だが余り使い道がない。 ★あえて使うなら二発目で止めるように使っていこう。 |
|
強攻撃横(ミドルキック) 出しわけ可 最大ダメージ10 |
|
★横スマッシュより出が早いので、そこを狙うしか使い道がないんじゃ・・・。 | |
強攻撃上(アッパーカット) 最大ダメージ10 |
|
★この技も基本的には一緒だが、この攻撃からのコンボに「昇竜烈破」があるので、ルイージ使いならパフォーマンス用に習得したいところ。 | |
強攻撃下(ローキック) 最大ダメージ7 |
|
★マリオのそれとは全然違い、連続で出せるようになっている。が、コンボとして成立するわけではないので特に何かに使えるということもない。ダメージは一応高いので、弱パンチの代わりに使ってもいいと思う。 ★使用頻度最下位候補の技 |
|
スマッシュ攻撃横(スマッシュパンチ) 出しわけ可 最大ダメージ16 |
|
★外見上は、マリオの横スマッシュとなんら変わりない。しかし、ダメージが「1」低く設定されている。 ★キャラの性質上、使いどころはマリオと多少異なる。 ★出す方向を変えることによって、攻撃の可能性が広がる。うえめに出せば対空効果が期待でき、しために出せば、スマッシュ下よりも深い位置にも攻撃できる。 |
|
スマッシュ攻撃上(スマッシュヘッドバット) 最大ダメージ19 |
|
★この技はマリオとほとんど同じで、身長の差以外に目立つ変化はない。 ★ドリルキック後の上スマッシュな技。対空等に使うのがいい。 |
|
スマッシュ攻撃下(ダブルキック) 最大ダメージ17 |
|
★坂が急な場所で使うと、ただの対空攻撃になったりする。 ★投げで場外に飛ばして、コレで邪魔する。回り込まれた時に。 |
|
ダッシュ攻撃(ぽこぽこパンチ) 最大ダメージ全部当たって12 |
|
★使ってはいけない攻撃・・・ ★でも、ついうっかり出してしまい勝ち ★打撃系アイテムさえ持っていれば何とか使える。が、ぽこぽこパンチとは呼べなくなる。 |
|
空中ニュートラル攻撃(ルイージキック) 最大ダメージ14 |
|
★空中での危機回避用に重宝する技。 ★見た目よりも当たり判定が強いし、あたり勝ちもしやすい。 |
|
空中攻撃前(回転ドロップキック) 最大ダメージ16 |
|
★ルイージで使う空中攻撃の中では比較的よく使う。攻撃力・吹っ飛び共に申し分なく、決め技ににも使える。 ★出るのがやや遅いのが欠点で、近距離ではニュートラル攻撃で補助をしよう。 ★ダメージが低いうちは、この攻撃を地上の相手にヒットさせてから投げ技を決め込むことも出来る。ガードさせたらダメージに関係なく投げられる気がするが・・・。 |
|
空中攻撃後(後方ドロップキック) 最大ダメージ16 |
|
★こちらの攻撃は発動が早い分、わざわざ背中を向けて出してもいい。 ★空中前よりダメージは変わらないが吹っ飛びはやや劣る。 |
|
空中攻撃上(エアスラッシュ) 最大ダメージ12 |
|
★この技はいい…是非使え!昇竜拳を当てる為に。 ★空中での追撃ではもちろんのこと、着地間際で出したり、ドリルキックから直接コンボや、ドリル→Zキャンセル→ジャンプすぐさまエアスラッシュなどなど。応用の幅がファルコンにも引けを取らない。 |
|
空中攻撃下(ドリルキック) 最大ダメージ全部当たって24 |
|
★昇竜拳を当てるための攻撃といっても過言ではない。 ★単発ではパッとしないがその後のコンボで報われる。カスあたりだと悲惨 |
|
|
|
必殺技 | |
通常必殺技(ファイヤーボール) 最大ダメージ6 |
|
★マリオと違って跳ねないので波動拳くさい。 ★有効範囲がそんなに長くないので使いづらいが、特定の場面で役に立つ。(ネスや猿の復帰とか) |
|
上必殺技(スーパージャンプパンチ) 最大ダメージ25 |
|
★別名昇竜拳・・・桜井さんはマリオとルイージをリュウとケンのように見立てたのか? ★当たると燃えながら飛び上がる。かなり上方向に飛ぶので、早いうちからとどめをさせる。 |
|
下必殺技(ルイージサイクロン) 最大ダメージ18 |
|
★仮面ライダーくさいこの技は最後の「パッ」っとなるモーションが一番強い。 ★復帰の為に使うことの方が多く、地上で突然出すと何故か驚かれる。発動はかなり早いので、たまにはこの技をコンボに組み込んでもいいと思うが・・・・・。 |
|
|
|
特殊技 | |
前投げ(ヒコーキ投げ) 最大ダメージ12 |
|
★マリオと一緒ですが、あまり強い投げじゃ無いので、基本的に場外に向かって投げよう。 | |
後投げ(ジャイアントスイング) 最大ダメージ16 |
|
★威力から見ても、前投げよりは出来ればこっちを使いたい。 ★わざと追い詰められるとかしながら、待ち投げを狙っていくようにしたい。 |
|
起き上がり攻撃(あお向け) 最大ダメージ6 |
|
★頭を振り回す | |
起き上がり攻撃(うつ伏せ) 最大ダメージ6 |
|
★背が長い分やや判定が広い | |
崖つかまり攻撃1 最大ダメージ6 |
|
★両足で蹴りながら登る。 |
|
崖つかまり攻撃2 最大ダメージ6 |
|
★ダメージ100%以上で発動 ★ゆっくり登り、その後足払いをする。 |
|
アピール 最大ダメージ1 |
|
★シールドブレイク時に当てる以外で使われることはまずないだろう。 ★ちなみに、この技でこけるキャラとこけないキャラがいる・・・こけないキャラは、さる・リンク・サムス・ファルコン・ヨッシーそれ以外はぶっこける。 |