予想1

アメリカ名「Super sumash bro's melee」の
「melee」って何だ?

これは予想というよりただの説明。
日本名「大乱闘スマッシュブラザーズDX(仮)」の米国版名は「Super sumash bro's melee」である。中には日本版も最後に「melee」とつければ「DX」よりもカッコいいのに・・・なんて思っている人もいるだろう。さて、この「melee」というのはどういう意味か?カタカナ表記は正確ではないが「メリー」と発音する。発音だけでみると、語感が大乱闘にふさわしくないように思えるが。その意味は「乱戦」「混戦」で「乱闘」というニュアンスも含まれているようだ。つまり前回の米国版スマブラには、乱闘という意味が含まれていなかったということなのだ。「sumash」自体が「粉砕」「衝突」という意味を持ち、その意味合いがかなり過激なので、「乱闘」という単語は特に必要なかったのだろう。つまり、メリケン版では「今回はさらに過激である」というような意味合いを持たせたかったのだろう。もし、この「melee」をそのまま日本版につけてしまったら、「大乱闘スマッシュブラザーズ〜乱闘〜」となってしまう。つまり、すでに大乱闘とついてしまっている日本版には全く持って無意味なのである。

サブタイトル予想表
melee 0%
DX 55%

「melee」は説明したように、まずないだろう。現在日本名についている「DX」も、あまりにも普通すぎるのでほかとの差別化をはかる為に、もっとインパクトのある名称に変更されるのではないだろうか。(仮)マークも付いているし・・・可能性は高そうだ・・・。

これがいっこめ 予想トップへ 次の予想へ